コロナウイルスの感染拡大を防ぐ「緊急事態宣言」以降、時短営業や休業に追い込まれることとなった新宿の飲食店。
これまでYOKOSO新宿では、多くのレストランや喫茶店などのグルメを掲載してきましたが、この事態に際し新宿の飲食店を応援すべく「テイクアウト」や「デリバリー」可能な飲食店をご紹介していきます。
愛好してきたお店の最新情報、新しい行きつけの開拓にぜひご活用ください!
1.サンドイッチ・バーガー
■人気ファッションブランド運営のJ.S. BURGERS CAFÉ (J.S. バーガーズカフェ)
アパレルブランド「JOURNAL STANDARD」がプロデュースするハンバーガーショップ。
ガツン!とボリューム満点な肉厚パティと、塩気の効いたとろ~りチーズの相性が抜群。セットに欠かせないポテトは細めのタイプです。
4/7より、ハンバーガー各種、30%オフで販売しています。
11:00-16:00の短縮営業のため、ランチタイムにおすすめ。Uber Eatsにも対応しています!
■ヘルシーで美味しい!ベトナム生まれのサンドイッチ「バインミーサンドイッチ」
ベトナムの名物サンドイッチ、「バインミー」の名店が新宿高田馬場に!大きくてふかふか柔らかいバケットにバターやパテをたっぷり塗って、ジューシーなお肉を挟みます。清涼なパクチー・ナマスとお肉が手を取り合って生まれるその旨さには、思わず感謝してしまうほど。
ベトナム人スタッフ「ナムさん」発案の月替わりバインミーもお忘れなく!
■Bami oishi
大久保のバインミーサンドイッチ専門店。多国籍の料理を楽しめる大久保でもベトナムサンドイッチは大人気。OISHI~~!と開眼する人も続出しています。UberEatsにも対応し、現在は11:00-20:30の営業です。詳しくは店舗にお問い合わせください。(080-6734-1368)
・東京都新宿区百人町2-23-5
■BERG
新宿駅東口から30秒のビア&カフェ。現在は平日・7:00-20:00、土日は10:30-20:00の営業です。新宿一と名高い絶品のハム、ベーコン、バケットのほか、スイーツや採れたて野菜とフルーツのマルシェも展開中。晩酌に必要なものはすべてベルクでそろいます!詳細はお店のtwitter:https://twitter.com/BERG_SHINJUKU へ。
2.カレー
■英気を養うネパールカレー「ヒムツリ カレー&居酒屋BAR」
新宿5丁目のネパールカレー店。「居酒屋BAR」と明記されているのがポイント。トムヤムクンや空芯菜、パッタイなどのタイ料理も手依拠しています。テイクアウトのランチはカレー1種にナンorライスで500円~。チキン、キーマ、マトン、ポーク、野菜、シーフード、ほうれんそう、日替わりから選べるカレーを是非制覇してください!
■オーナーの故郷、カトマンズの家庭料理「SANSAR サンサール」新宿店
オーナー、ウルミラさんの故郷ネパールの家庭料理が振る舞われる「サンサール新宿店」。焼き立てもちもちのナンは、肘から指先まで届きそうなビッグサイズ!現在はワンコインで買えるテイクアウト3種の営業です。
その日の営業は、サンサールのTwitterをご確認ください。
3.スイーツ
■こんな100円ショップはどう?「ケーキショップ新宿メトロ店」
新宿西口、メトロ食堂街のケーキ屋さん。自粛期間中も甘いものを食べてリラックスしたいですよね。ケーキはすべて108円~270円、季節のフルーツを使った期間限定メニューやラーメン、お弁当などを再現した変わり種ケーキがおすすめです。
自粛疲れを和ませるエンタメとして利用してみては?
■果実園リーベル新宿店
もりもりフルーツのケーキやパフェが大人気の果実園リーベル。目黒の本店のほか、現在は新宿、渋谷、吉祥寺などにも店舗を構えています。新宿店では日替わりフルーツサンドや、ジューシーなローストビーフを使ったお弁当、サンドイッチのテイクアウトを実施中です。詳しくはお店のTwitter: https://twitter.com/Kajitsuen?s=20 をご確認ください。
4.カフェ
■野菜たっぷりのデリを自宅で「Cafe&Meal MUJI(カフェ&ミール ムジ)」
シンプルで美しい日用品が人気の無印。「ピカデリー新宿」の地下1階では、無印の経営するカフェ「Cafe&Meal MUJI」も大人気です。自粛により、営業時間は12:00~18:00と短縮されています。
選べるデリ3品、4品など、お弁当につめてテイクアウトが可能です。
■ココロカフェ
新宿2丁目のホッとできるココロカフェもテイクアウトを始めました!美しい肉と魚介の料理をお持ち帰り可能。オンライン飲み会などでおすすめテイクアウト店を紹介し合うともっと盛り上がるかも!詳しくは店舗のTwitter:https://twitter.com/cocolocafe2000 か店舗に直接ご確認ください。
新宿区新宿2-14-6 第一早川屋ビル1F
■all seasons coffee
四谷にもお店を構える大人気のカフェ。固めの濃厚プリンが大人気で、こちらもテイクアウト可能です。現在は11:00-17:00の短縮営業中。all seasons coffeeのコーヒー豆もゲットして、おうちタイムを充実させましょう。Instgram: https://www.instagram.com/allseasonscoffee/
新宿区新宿2-7-7
5.ラーメン
■「すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館」
世界を煮干しでリードする人気ラーメン店「凪」でも油そば、つけ麺のテイクアウトを実施中。自粛期間中でもラーメンをは我慢しなくて大丈夫!営業時間は11:00-23:00に短縮中です。オンラインショップもご覧ください。
■かっら~~~くて夢中になる「蒙古タンメン中本」
激辛ラーメン「北極」で名を馳せる「蒙古タンメン中本」では、出前館、UberEatsを使ったデリバリー、テイクアウトの生麺、お弁当を販売中。ホームページでは美味しい麺の茹で方も紹介していますよ。営業時間は20:00までに短縮されています。今年の春夏は家で汗をかきましょう!
■煮干し中華そば 鈴蘭
新宿2丁目で評判の煮干し中華そば店。テイクアウトでは冷・温のつけ麺を販売中です。営業時間など、詳細は店舗に直接お問い合わせください。Twitter: https://twitter.com/suzuran_noodles?s=09
新宿区新宿3-11-12 永谷テイクエイト1F
6.定食、居酒屋
■今日も買って帰らない?「肉汁餃子製作所ダンダダン酒場」新宿三丁目店」
爽やかな接客につられ、箸が伸びるダンダダン酒場。焼餃子や麻婆豆腐弁当などのテイクアウトでもその爽やかさを感じることが出来ます。店舗は20:00までの短縮営業。
デリバリー利用(~21:00)もおすすめしています。つくると大変な餃子も、ダンダダンならお店の味がそのまま家で楽しめます。
■新宿で本場名古屋の手羽先にがっつく「鳥良商店」
名古屋の手羽先料理の老舗「鳥良」でも、お弁当のテイクアウトを行っています。カツと唐揚げが一度に食べられるチキン・チキン弁当(880円~)やユーリンチー弁当(780円~)、鳥良商店の名物・手羽先唐揚など、キンキンに冷えたビールと相性抜群な鶏料理が目白押しです。
■農家の台所 新宿3丁目店
「人生で一番、野菜を食べられる店」をテーマに、野菜を通じたエンターテインメント(料理)を提供。
現在、店舗は全面休業中ですが、テイクアウトやUrberEatsのデリバリーを実施しています。3種のお惣菜付き弁当(500円~)など野菜をたっぷり、手軽に摂取できます。気になる野菜はホームページから取り寄せも可能。Twitter: https://twitter.com/kf_shinnjyuku
新宿区新宿3-5-3高山ランド会館4F
7.韓国、中華料理
■韓国料理ビギナーにおすすめ!「カントンの思い出」
韓国料理ビギナーさんは「カントンの思い出」がおすすめ!11:00-21:00でテイクアウト、UberEatsのデリバリーを開始しました。サムギョプサル、チーズタッカルビを含むグランドメニューからもテイクアウトできます。韓国のアイドルスターのライブDVDを鑑賞しながら、彼女、彼らの食文化にも触れてみてください。
■大衆文化、最高!「中国茶房8 新宿店(チャイニーズカフェエイトシンジュクテン)」
本格的な中華料理で人気を博してきた「中国茶房8 新宿店」。現在は11:00-20:00の短縮営業に切り替え、テイクアウトやデリバリーに対応し、美味しい料理を変わらず提供しています。持ち帰りメニューは¥390~とお手頃価格。
たくさんテイクアウトして家で中華料理屋の雰囲気を楽しみましょう。
■お土産にはちまきがおすすめ「中国料理 歓」
新宿医大通り商店街の中華料理店。中華料理に期待する、ガツン!とした味と量が堪能できます。実はあの笑福亭鶴瓶さんもご贔屓にしているとの噂があります。現在は11:00から17:00までの短縮営業です。
ペコペコのお腹をなでながらお弁当を買いに出かけませんか?。
■ミシュランのひとつ星が輝く「添好運(Tim Ho Wan/ティム・ホー・ワン)」
ミシュラン一つ星の点心専門店「添好運」もテイクアウトを実施しています。平日の11:00-14:00でお粥セット(¥900)や、香港式炊き込みご飯(¥1000)などのお弁当を販売、500mlのお茶もついてきて自宅、オフィスですぐに充実のランチタイムを楽しめます。
8.洋食
■疲れた体をサクッと癒す「墨繪」
新宿西口、メトロ食堂のこぢんまりとしたレストラン「墨繪」。3月にニューオープンした姉妹店「パン屋とバル墨繪」では、5/25(月)からパン屋とバルのテイクアウトでの営業を再開しました。パン屋は10:00-18:00、バルは11:00-15:00(売り切れ次第終了)の営業です。詳細は直接店舗にお問い合わせください。
■トラットリアクアルト
西新宿で「満足」を追求するイタリアンレストラン。お惣菜やデリプレートのテイクアウトはもちろんおすすめですが、ブロッコリー、キャベツが1つ10円など、店頭での新鮮野菜の販売からも目が離せません。店頭販売の野菜でテイクアウトしたお惣菜の再現にトライすれば、料理の腕も上がりますね。
営業時間など、詳細は店舗に直接お問い合わせください。Instgram: https://www.instagram.com/quarto.nishishinjuku/
新宿区西新宿7-9-17 第一伊藤ビル
■アカシア
新宿でロールキャベツと言えばアカシア!昭和38年(1963年)創業の老舗レストランです。現在は11:30-18:00の短縮営業中。店内での食事もソーシャルディスタンスを考慮した席配置になっています。ちょっと特別な夜はアカシアのオムライス、ロールキャベツをメインにstayhome。詳しくは店舗ホームページやInstgram:https://www.instagram.com/shinjuku.acacia/ をご確認ください。
新宿区新宿3-22-10
■深夜イタリアン・あかはる
歌舞伎町で19:00-4:00の「深夜イタリアン」を営業してきた「あかはる」が、19:00までの「昼下がりイタリアン」としてテイクアウトを行っています。時間的に訪問が難しいとお悩みだった方も、この機会に是非。ピザやパスタなど、詳細は店舗に直接お問い合わせください。電話やメッセージでの事前注文がおすすめだそう。Twitter:https://twitter.com/akaharu0424
新宿区歌舞伎町1-4-12ナカヨシビルB1
情報が随時、更新していきます。
5月29日
(YOKOSO新宿編集部)