ゴミの出し方は、地域(市区町村)によって異なります。ゴミの種類ごとに出す曜日や時間帯が決まっているので、入居時に部屋を借りた不動産店や近所に住む人・役所に尋ねて下さい。
それでは、資源・ゴミの分け方・出し方を勉強しましょう!
☆ 資源ゴミ
資源とは、古紙、容器包装プラスチック、びん、缶、ペットボトル、スプレー缶・カセットボンベ・乾電池です。
資源の出し方
・資源ゴミは中身の見えるポリ袋に入れて出してください。
・びん・缶・ペットボトルは水で軽くすすいでください。
・スプレー缶・カセットボンベは必ず使い切って出してください。
・古紙は種類別に紐でしばって出してください。
☆ 燃えるゴミ
容器包装プラスチック以外のプラスチック製品です。
燃やすごみの出し方
・生ゴミは水きりをして出してください。
・食用油は紙や布にしみ込ませるか、凝固剤で固めて出してください。
・植木の葉・枝は、50㎝程度の長さにしてください。
・紙おむつは汚物を取り除いてから出してください。
・生理用品、混紡衣類、化学雑巾、たばこの吸殻などは、複合素材でできていますが可燃ゴミになります。
☆ 金属・陶器・ガラス
金属、陶器、ガラス、小型の家電製品など。
金属・陶器・ガラスの出し方
・割れたガラス・陶器・刃物は厚紙などで包み「危険」と表示してください。
・蛍光灯・電球は紙ケースに入れてください。
・使い捨てライターは必ず使い切って別袋に入れ、「ライター」と表示してください。
・ふたつきの容器または中身の見えるポリ袋に入れてお出しください。
☆ 粗大ゴミ(有料)
家庭から出る家具・寝具・自転車など一辺の長さがおおむね30cmを超える大型ごみは粗大ごみです。
粗大ごみの場合は、粗大ごみ受付センターへの申し込みが必要です。
(大きさや重さが一定限度を超える場合は収集できないことがあります。)
粗大ごみ受付センター
☎03-5296-7000(月~土、午前8時~午後7時)
インターネット(24時間)http://sodai.tokyokankyo.or.jp/
※朝8時までに、資源・ごみ集積所にお出しください 。