イベント情報

(終了)ふだんの暮らしに、和菓子をひとつ。|12月7(土)~8(日)の2日間で日本最大級の和菓子の祭典 「えんなり和菓市」が開催!

えんなり和菓市 ロゴ

古語で「しっとりと美しい、優美で風情がある、粋だ、しゃれている」という意味をもつ、和菓子のセレクトショップ「えんなり」に全国から26のブランドが出店します。2回目の開催となった今回はお茶やコーヒー、お酒、器、包みに欠かせない紙ものとのペアリングを楽しめる、和菓子をご紹介。

両日ともに子どもから大人まで参加可能な「和菓子のおきょうしつ」も開催予定です。(先着順)
<おきょうしつ例>
コーヒーで和菓子を:コーヒーと和菓子のペアリングを堪能
和菓子と茶の時間:お茶と和菓子のペアリング
和菓子を包む紙:贈り物をしたくなる、表現力がアップするラッピング教室

500円の入場券は、和菓子2つとミネラルウォーターおひとつ、ドリンクの試飲チケット3枚つき。
ふだんの暮らしに、和菓子をひとつ。すでにお好きな方も、ビギナーの方も、きっとますます虜になる和菓子が主役の祭典です。

出店ブランド全26店

&コーヒー
西善製菓舗(長崎)鉢の木(東京)、薄氷本舗・五郎丸屋(富山)、茶菓工房たろう(石川)、菓游 茜庵(徳島)、タケノとおはぎ(東京)、柿の専門いしい(奈良)

えんなり

西善製菓舗

えんなり

薄氷本舗 五郎丸屋

えんなり

茶菓工房たろう

&お酒
サムライ煎兵衛(北海道)、乃し梅本舗・佐藤屋(山形)、東京 世田谷・升本屋(東京)、御菓子っちゃ(岐阜)、和菓子薫風(東京)、富士見堂(東京)、五勝手屋本舗(北海道)

えんなり

乃し梅本舗・佐藤屋

えんなり

御菓子っちゃ

えんなり

五勝手屋本舗

&お茶
小笠原商店(長野)、彩雲堂(島根)、とこなつ本舗・大野屋(富山)、菓心おおすが(滋賀)、田中屋せんべい総本家、まほろ堂蒼月(東京)

えんなり

とこなつ本舗・大野屋

えんなり

菓心おおすが

えんなり

まほろ堂蒼月

&器、紙もの、飲みもの
水縞(東京)、VERVE COFFEE ROASTERS(東京)、MARKUS(東京)、いまでや(千葉)、能作(富山)、春日薬草店(岐阜)

えんなり

VERVE COFFEE ROASTERS

えんなり

いまでや

えんなり

春日薬草店

開催概要

イベント名称 えんなり和菓市(えんなりわがし)
住所 ルミネゼロ(東京都渋⾕区千駄ヶ⾕5丁目24番55号 NEWoMan5F)
日時 12月7⽇(⼟)~8⽇(⽇)
12:00〜18:00 最終受付 17:30
アクセス 「新宿」駅から徒歩5分
入館料 500 円:「WAGASHI&DRINK カウンター(ケータリング)」で自由に選べる和菓子 2 種 + お茶付き
公式ページ http://www.lumine.ne.jp/ennari/wagashi/

周辺MAP

関連記事

  1. 【終了】日本中の名店101店舗が集結!「大つけ麺博 Presen…
  2. フォクトレンダー展 【終了】大村英明氏による「フォクトレンダー展」北村写真機店で開催…
  3. 新宿歴史博物館 新宿歴史博物館にて江戸時代の四谷・新宿・淀橋の町を再現した時代屏…
  4. 天空のビアガーデン ヒルトン東京7階のルーフトップテラスにて「ビアガーデン2023」…
  5. お菓子に埋もれる7日間 【終了】伊勢丹新宿のスイーツイベント「罪深き誘惑…お菓子に埋もれ…
  6. 苺と花がテーマの春爛漫スイーツ「タカノフルーツティアラ Spri…
  7. ビームス ジャパンが伝える香川の工芸 【終了】「KAGAWA JAPAN, BEAMS JAPAN ~…
  8. 新宿エイサー祭り (終了)新宿の夏の風物詩「第18回 新宿エイサーまつり」7月27…

新着記事

  1. むにゅぐるみ
  2. 騒豆花1
  3. 飛び猫10周年記念
  4. 台湾イベント
  5. りこりす

遊べる・学べる・楽しめる

  1. 新宿のプラネタリウム

新宿コラム

  1. 歌舞伎町
  2. 赤城神社
  3. 新宿タイガー
PAGE TOP