新着記事

【終了】新宿の風物詩!花園神社「2024年酉の市」

新宿花園神社で、毎年11月に恒例の「酉の市」が開催されます!2024年(令和6年)の酉の市は、一の酉:11月5日(火)、二の酉:11月17日(日)、三の酉:11月29日(金)。

毎年約60万人もの参拝者が訪れ、師走を迎える新宿の街には欠かせない風物詩です。


神社境内は、熊手を売る露店商の威勢の良い掛け声が響き、熊手を手に商売繁盛を祈願する人々で賑わいます。


また、境内や靖国通り沿いには、数多くの露店が並び、食欲をそそる屋台グルメの香りに誘われて食べ歩きを楽しむ人も。


見世物小屋も一つの名物となっており、独特の昭和レトロな雰囲気が楽しめます。

本殿横には、奉納された提灯がずらりと並び、夜になると明かりが灯され、さらに酉の市は盛り上がります。

夕方から人が増え、夜はたいへん混雑するため、ゆっくり参拝や熊手を入手したい方は早い時間をおすすめします。


新宿の中心地で味わえるこの伝統行事、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

【花園神社酉の市日程】
【一の酉】前夜祭:11月4日(月)
本祭:11月5日(火)
【二の酉】前夜祭:11月16日(土)
本祭:11月17日(日)
【三の酉】前夜祭:11月28日(木)
本祭:11月29日(金)
10:00~23:00
※前夜祭・本祭ともに23時に境内の提灯が消灯

◾️花園神社酉の市取材レポート

(YOKOSO新宿編集部)

周辺MAP

関連記事

  1. 【タバコが吸える店】新宿駅周辺の喫煙可能な店舗はココ!
  2. おうち時間を楽しめるグルメフェア「東京美味セレクション」|7月2…
  3. 絵本の国のアリス 絵本の国のアリスにて新作アフタヌーンティーが登場!|5月3日~6…
  4. 夕やけ せんべろビストロ「神田屋のスタンド 夕やけ」新宿南口ルミネ前にO…
  5. 生活の楽しみ展 【終了】「生活のたのしみ展2023」約70の店が新宿住友ビル 三…
  6. 天空のビアガーデン ヒルトン東京7階のルーフトップテラスにて「ビアガーデン2023」…
  7. (終了)大人も子どもも盛り上がろう!花園神社 盆踊り 2019
  8. AKOMEYA TOKYO 【終了】AKOMEYA食堂・神楽坂にてマリアージュを楽しむ新作か…

新着記事

  1. スマシティ
  2. シズラー
  3. 鶏soba座銀
  4. ĖDIT(h)

遊べる・学べる・楽しめる

  1. 新宿のプラネタリウム

新宿コラム

  1. トークイベント撮影会
  2. 新宿歌舞伎町の昔
  3. 新宿タイガー
PAGE TOP