新宿エリア別

代々木公園って面白い!|自然・歴史・カルチャー、ちょっと驚く視点でご案内

代々木公園

自然と文化・カルチャーの交差する都会のオアシス

渋谷・原宿エリアにありながら、約54万平方メートルという都内屈指の広さを誇る「代々木公園」。ここは、自然と都市機能が融合した都心のオアシスとして、週末はカップル・家族連れ・外国人観光客など幅広い層でにぎわいます。

そんな、代々木公園の見どころ・施設情報・季節の楽しみ方・アクセス・豆知識までを、ちょっとユニークな視点からご紹介いたします!

~目次~
1. 代々木公園の歴史と若者カルチャー
2. 代々木公園の2つのエリア
3. 青大将にカメレオン!!自由すぎる来園者たち
4. イベント盛りだくさん!観光との組み合わせにも便利

1. 代々木公園の歴史と若者カルチャー

代々木公園には、意外と知られていない歴史的な背景があります。もともとは戦前、陸軍の練兵場として使用されていた場所で、戦後はGHQ(連合国軍総司令部)の宿舎や施設として利用されていました。

その後、1964年に開催された東京オリンピックでは選手村として機能し、大会終了後の1967年に、現在の「都立代々木公園」として一般に開園されました。

実は、今でこそ自然とイベントの公園として知られる代々木公園ですが、かつては若者カルチャーの発信地として、一時代を築いた“伝説の場所”でもありました。

1970年代後半から1980年代にかけて、代々木公園の入口付近の歩行者天国では、“竹の子族”と呼ばれる若者たちが、サテンのカラフルなド派手な衣装を身にまとい、ラジカセの音楽に合わせて踊る姿が見られました。

この竹の子族の文化は、のちの「原宿系ファッション」や「ストリートダンス文化」にも影響を与えたといわれています。

さらに1980年代前半に登場したのが、路上パフォーマンス集団「劇男一世風靡(げきだん いっせいふうび)」。彼らは、原宿や代々木公園周辺で集団パフォーマンスを行い、その後「一世風靡セピア」として音楽デビュー。

メンバーの中には、後に俳優として活躍する柳葉敏郎さんや哀川翔さんなども含まれており、このエリアが当時の若者カルチャーの発信地であったことがわかります。

2. 代々木公園の2つのエリア

まずはサクッと園内紹介。公園は、「A地区(北側)」と「B地区(南側)」に分かれており、それぞれ異なる魅力があります。

A地区:自然とリラックスのエリア

代々木公園噴水

どこかの田舎にいるような風景

噴水のある大きな池があったり、芝生広場や散策路が広がるA地区は、ピクニックをしたり、のんびり過ごしたい人にぴったりのエリア。

入り口付近(原宿口周辺)では、週末になると和太鼓やアフリカンパーカッションのリズムに合わせて、即興で踊る人たちも。彼らは自然発生的なパフォーマーや音楽好きの集まりで、音楽を共有しながらその場で一緒に楽しむスタイルのようです。

  • 四季の自然が楽しめる(春:桜、初夏:バラ、秋:紅葉)
  • 芝生広場でピクニックや昼寝
  • 都内最大級のドッグラン(犬種別に分かれていて安心)
  • 公園内では飲酒も可能、お花見や軽いアウトドア飲みにもぴったり
  • 週末を中心にキッチンカーが出店、軽食やスイーツが楽しめる
  • 日本初のバードサンクチュアリで野鳥観察も

ドッグランは登録制&無料で利用可で、園内はリード付きで散歩もOK。

B地区:スポーツとイベントのにぎわいエリア

体を動かしたりイベントを楽しみたい方におすすめのエリアです。

  • 陸上競技場・サッカー場・バスケットゴールなどスポーツ施設が充実
  • 週末はグルメフェスや文化イベントが多数開催
  • 人気イベント:アースデイ東京、ラテンフェス、ベトナムフェス など

3. 青大将にカメレオン!!筆者が遭遇した自由すぎる来園者たち

筆者も週末によく代々木公園までウオーキングをしていますが、10頭以上のワンちゃんを連れて、寒い日にもタンクトップ姿で散歩する男性(犬の散歩がお仕事のよう)をたまに見かけます。

代々木公園お散歩カメレオン

代々木公園お散歩中のカメレオン


また、衣装を着たお散歩中のカメレオンくんにも遭遇したことが。

代々木公園犬のお散歩

代々木公園ワンコのお散歩


そういえば、A地区とB地区の間にある井の頭通りで、植え込みの中に消えていく1メートル以上の長さがある青大将を目撃したことも!それだけ都心なのに自然が残っているということですね。

代々木公園青大将

代々木公園に住む青大将

この通り沿いには、毎年9月中旬〜下旬になると、枯葉の中に人知れず咲く、赤や白の彼岸花が姿を見せるキレイなスポットがあります。

代々木公園彼岸花

代々木公園に咲く彼岸花


イベント盛りだくさん!観光との組み合わせにも便利

B地区では、週末や祝日は大型イベントが多数あり、フードトラック・ライブ・マルシェなど内容も多彩。ほとんどが入場無料です。

  • イベント広場(B地区)
  • 代々木公園の南側に位置する広大なスペースで、フードフェスや音楽イベント、国際交流フェスティバルなどが頻繁に開催されます。

  • 野外ステージ(B地区)
  • イベント広場に隣接し、ライブパフォーマンスやダンスショーなどのステージイベントが行われる場所です。

  • ケヤキ並木(B地区)
  • 原宿駅からイベント広場へ続く並木道で、フリーマーケットやアートイベントなどが開催されます。

    代々木公園と合わせて楽しみたいモデルコース例

    • 明治神宮で参拝
    • 代々木公園で自然とふれあい
    • 原宿・渋谷で買い物やカフェタイム

    代々木公園は、ただ広いだけの公園ではありません。四季の自然、にぎやかなイベント、愛犬との時間、そして時代を映すカルチャーの記憶が、この場所に息づいています。

    訪れるたびに新しい発見がある──そんな代々木公園で、あなただけの過ごし方を見つけてみてください。

    おすすめ記事
    自然・歴史・パワースポットを満喫!明治神宮の楽しみ方|ミュージアム&御苑も紹介

    (撮影・文:松尾まみ

    基本情報

    名称 代々木公園
    住所 東京都渋谷区代々木神園町2-1
    TEL 03-3469-6081
    開園日 常時開園
    入園料 無料(一部有料施設あり)
    サイト http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index039.html

    周辺MAP

    関連記事

    1. 昭和歌謡曲を合唱!「歌謡ヒット曲BAR 新宿ヤングマン」の楽しみ…
    2. 新宿御苑の桜 都会のオアシス「新宿御苑」春は桜、秋は紅葉、温室や茶室もある
    3. 夏の新メニューはパクチー餃子!「餃子の安亭」新宿思い出横丁店
    4. コーネーリア・トムセン「Unfolding Ratio」 【終了】コーネーリア・トムセンによる個展が神楽坂のアートギャラリ…
    5. 2choume01 女子も&お一人様も楽しめる!新宿二丁目ってどんなところ?【初心者…
    6. 東急歌舞伎町タワーから羽田・成田空港へのバスが出発進行!
    7. 熊野神社1 新宿中央公園に隣接した緑豊かな新宿の総鎮守「熊野神社」
    8. モンブラン 新宿初出店!神楽坂に「生絞りモンブラン専門店」がオープン

    新着記事

    1. 新宿三丁目テラス
    2. LUKE’S LOBSTER
    3. わんこそば
    4. 赤城神社

    遊べる・学べる・楽しめる

    1. Ninja+Kabuki Tokyoショー5
    2. 明治神宮
    3. 都庁展望台ご案内

    新宿コラム

    1. 花園神社
    2. 昭和伊勢丹
    3. 歌舞伎町
    PAGE TOP