遊べる・学べる・楽しめる

オリンピックの魅力満載「日本オリンピックミュージアム」撮影スポットはココ!

日本オリンピックミュージアム

オリンピックを肌で感じる「日本オリンピックミュージアム」

こちらの施設は、日本オリンピック委員会(JOC)が運営するもので、高輝度プロジェクターやタッチパネル液晶ディスプレイなどの映像・音響機器を使った様々な展示を、見るだけでなく、来館者が触れたり体感しながら楽しめるミュージアムです。
                                             
場所は、2020大会のメイン会場となるオリンピックスタジアム「新国立競技場」のすぐ近く。

(2021年7月26日追記)
残念ながらオリンピックは無観客となりましたが、新国立競技場の周囲や、このミュージアムに25日の週末は大勢の人が集まってました。

遠くからでもオリンピックの空気を少しでも肌で味わいたいですよね!

このミュージアムの前にある五輪マークのオブジェには写真を撮る人で長~い行列ができるほど。
写真を撮る目的なら空いている平日が狙い目。

周囲のカフェやコンビニには外国人の姿も多く、ちょっと異国の雰囲気が味わえます。

新国立競技場の建設当初は、オリンピックミュージアムは新国立競技場が眺められる絶好のポジションでしたが、現在は木が成長して、また、柵なども張り巡らされ競技場の全景がキレイに取れなくなったのが残念。

千駄ヶ谷駅から行くルートがおすすめ
千駄ヶ谷駅のすぐ隣にキレイな公衆トイレがあるので、そこを利用しましょう。駅から外苑西通りを歩くと数分で新国立競技場が左手に見えてきます。ここから全景を見ることができます。

ミュージアムへは、前には入れたルートが通行止めになっているため、豪華なマンションの私有地を通って遠回りをして行くことになります。駅からゆっくり歩いて20分程度。日中は暑いので水分補給を忘れずに!

エントランス前にある広場MONUMENT AREAには、大きな五輪のオリンピックシンボルが置かれ、新国立競技場を背景に記念撮影ができるSNS映えするフォトスポットなので、ぜひここで記念写真を撮ってください。


さらに、過去に行われた1964年東京オリンピック、1972年札幌冬季オリンピック、1998年長野冬季オリンピックの聖火台レプリカも見ることができます。

オリンピックミュージアム

オリンピックミュージアム

内部は2つのパートに分かれています。1階はオリンピック・ムーブメントを発信するWELCOME AREA。オリンピックの世界観を描く映像を上映されたり、企画展やイベントが開催されたりします。カフェも併設された無料エリア。

2階は「オリンピックを知る、学ぶ、感じる、挑戦する、考える」をテーマとしたEXHIBITION AREAの有料エリアで料金500円。

日本オリンピックミュージアム3

グランドオープンから約2か月半を迎えた11月27日には、来館者数も10万人を達成。撮影班が訪れた時も、平日にも関わらず多くの来訪者で賑わい、皆さんのオリンピックへの関心の深さが伺えました。

ぜひ新国立競技場に行く方はのぞいてみてくださいね!
※新型コロナウィルス感染予防の観点より、入館に当たり事前のWEB予約が必要です。

(YOKOSO新宿編集部)

基本情報

施設名 日本オリンピックミュージアム
住所 新宿区霞ヶ丘町4番2号
TEL 03-6910-5561
営業時間 10:00~17:00 (最終受付16:30)
定休日 月曜日(月曜が祝日または休日の場合、翌平日休館)、
年末年始及び展示替期間など
料金 一般500円
高校生以下は学生証を提示すると無料。
アクセス 「外苑前」駅から徒歩5分

※価格、料理内容、営業時間、定休日などの店舗情報は変更されている場合があるので、最新情報は直接店舗に確認してください。

オフィシャルサイトはこちらをご覧ください。

周辺MAP

関連記事

  1. 代々木公園 都会のオアシス代々木公園で、自然やイベントを満喫しよう!
  2. 林芙美子記念館 林芙美子が愛した住居で生前の日常生活を垣間見ることができる「林芙…
  3. スポーツ&プールも格安に利用できる「新宿コズミックセンター」
  4. 末広亭 新宿で日本の伝統芸能の落語を楽しもう!末広通りの寄席「末廣亭」
  5. 代々木ポニー公園 - 東京乗馬倶楽部 ファミリーにおすすめ!無料で乗馬体験できる「代々木ポニー公園 」…
  6. 都庁展望台ご案内 45階からの眺めが最高!天気の良いに日は富士山も見える「東京都庁…
  7. 英国様式庭園のある「Q-COURT」屋上庭園で癒されたい!|新宿…
  8. サムライミュージアム SAMURAI MUSEUM 歌舞伎町で侍スピリッツに触れる「サムライミュージアム SAMUR…

新着記事

  1. 新宿エイサー祭り
  2. 飛び猫10周年記念
  3. ガウディの知られざるサスティナブルな世界
  4. OPENBOOK破

遊べる・学べる・楽しめる

  1. 新宿のプラネタリウム

新宿コラム

  1. 新宿2丁目仲通り
  2. 新宿路上ライブ
  3. 昭和の新宿西口
PAGE TOP